機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

20

第5回 ドメイン駆動設計ワークショップ

現場でドメイン駆動設計を実践する力を身につけよう!(2日で1セット開催)

Hashtag :#DDDAlliance
Registration info

通常参加枠

20000 (Pre-pay)

FCFS
14/15

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

前々日中(10/18 23:59)までに、やむを得ずキャンセルされる場合は、参加費用の払い戻しをいたします。
連絡先のメールアドレスへご連絡ください。
以降のキャンセルの場合、受講料全額をご負担いただきます。

Print receipt data:

発行しない (詳しくはこちら)

Description

ワークショップの概要

大好評だったドメイン駆動設計のワークショップの第5回目を実施します。(第1回の様子は、こちら
内容をブラッシュアップして、久しぶりの開催です。

ドメイン駆動設計の基本を理解し、現場で実践する力を身につけるためのワークショップです。役に立つドメインモデルを、チームで見つけ、チームで育てることを体験的に学びます。

DDD Alliance については、こちら

ワークショップの進め方

ワークショップは以下のステップで進行致します。

  1. 与えられた課題を個人で考えて、モデルの私案をつくる
  2. チーム内でお互いのモデルの意図を説明する
  3. より役にたつモデルをチームで模索する
  4. 講師からのフィードバック

※チームのディスカッション中に、適宜、講師からのアドバイスがあります。

ワークショップ詳細内容

1日目 モデリングの基礎を固める

  • レッスン1 要約力をつける
  • レッスン2 ドメインの要点をつかむモデリング技法
  • レッスン3 モデルをコードで表現する基本テクニック
  • レッスン4 ドメインオブジェクトの設計原則

2日目 ドメインをモデリングしてみる

  • レッスン1 チームの言語基盤を創る
  • レッスン2 ビジネスルールの骨格を説明する
  • レッスン3 モデルと実装を結びつける
  • レッスン4 深いモデルを探究する
  • レッスン5 設計をしなやかにする

開催日

  • 2018/10/20(土) 13:30~20:00 (受付開始 13:10~)
  • 2018/10/27(土) 13:30~20:00 (受付開始 13:10~)
    【★注意★】connpass の開催日時は、10/20 のみになっていますが両日で一つの勉強会です。
    ※ 進捗状況によっては、時間延長する可能性があります。

参加費

20,000円(税込)

受講条件

  • Java の基礎的な知識をお持ちの方
  • エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計はご一読下さい(※ 1章、2章、5章、7章、9章、10章を中心に体験します。)
  • Java でのクラス実装の話に触れますが、プログラミング実習がある訳ではありません。

お願い・注意事項

  • 予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
  • 前々日中(10/18 23:59)以降のキャンセルの場合、受講料全額をご負担いただきます。
  • 1 日目の終わりに宿題が出ます。2 日目のワークショップで使用しますので、実施にご協力お願い致します。
  • 最終日にアンケートへご協力頂きます。
  • ワークショップ開催の報告等の掲載を HP 等で行う際に特定の個人がフォーカスされないような形で撮影した写真を使用する場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 以前、実践的ドメイン駆動設計ワークショップにご参加された方には、20%OFFの割引を実施いたしますので、お申し込み前にお問い合わせください。

講師プロフィール

増田 亨(ますだ とおる)


ギルドワークス株式会社 取締役
有限会社システム設計 代表

ビジネスの関心事を正しく理解し、顧客に価値あるソフトウェアを届けるために、10 年前から「ドメイン駆動設計」に取り組んでいます。
・主な活動実績
BIGLOBE 開発部門へのドメイン駆動設計の導入・普及コンサルティング
アルバイト・パートの採用管理システム 導入社数 No.1 サービス「リクオプ」の開発
大規模人材紹介ポータルの全面リニューアル


現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法」の著者

サポート講師プロフィール

大島 則人(おおしま のりひと)

株式会社アクティア代表取締役社長

Java ソフトウェアアーキテクトとして開発現場に参画する中で、ソフトウェア開発の効率の悪さに失望。そんな時に出会ったモデルベースソフトウェア開発を志すことに。
そして、2008 年 4 月にモデルベースソフトウェア開発を追求するための会社、株式会社アクティアを設立。
現在はモデルベースソフトウェア開発を推進し、開発効率向上とソフトウェアの品質向上を同時に実現するべくまい進中です。

高崎 健太郎(たかさき けんたろう)

株式会社アクティア取締役COO

CASE ツールを使用したシステム設計から効率的なシステム構築を実践するプロジェクトに参画したことで、モデルベースソフトウェア開発に近いことを経験し開眼。
その後、Java や UML、J2EE パターンを活用した分析・設計コースを中心としたインストラクターを担当する中でオブジェクト指向への造詣を深めモデルベースソフトウェア開発へと嵌っていく。
システム開発を続けていく中で、より早く、より効率よく、より品質のよいお客様のビジネスに直結するシステム開発をする可能性をモデルベースソフトウェア開発に感じ、株式会社アクティアにて日夜研鑽中!

主催

DDD Alliance とは

DDD Alliance は、ドメイン駆動設計によるシステム開発や、分析・設計のオンサイト・ワークショップやコンサルティングを提供している団体です。
ドメイン駆動設計やモデリング、分析・設計に関する勉強会も実施しております。
↓↓↓ 詳細はこちら! ↓↓↓
http://www.ddd-alliance.org/

主催社

株式会社アクティア
「モデル駆動開発でソフトウェア開発を効率化しよう!」 をキーワードにモデリングを活用したソフトウェア開発を実現させようと日々邁進しています。
その一環で、DDD Alliance の活動を実施しています。
モデル駆動型開発や DDD(ドメイン駆動設計)を活用し、受託開発や営業支援サービスかけるくんなどの自社サービスを開発しています。
ITコンサルや要件分析から設計、実装まで、ビジネスをシームレスにソフトウェアへと繋げていく開発を得意としています。

お問い合わせ先

DDD Alliance ワークショップ運営事務局宛

mail : contact@ddd-alliance.org
TEL : 03-6264-8492 (株式会社アクティア)

お電話は繋がりにくい場合がございます。
極力メールでのお問い合わせにご協力お願い致します。

会場へのアクセス

東京メトロ日比谷線 小伝馬町 出口3 徒歩 5分
都営浅草線 人形町駅 出口A5 徒歩 7分
JR新日本橋駅 出口5 徒歩 7分
東京メトロ銀座線 三越前駅 出口A6 徒歩 8分
https://www.actier.co.jp/company/access

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

ken_takasaki

ken_takasaki published 第5回 ドメイン駆動設計ワークショップ.

09/25/2018 18:54

第5回 ドメイン駆動設計ワークショップ を公開しました!

Group

DDD Alliance

ドメイン駆動設計アライアンス

Number of events 28

Members 930

Ended

2018/10/20(Sat)

13:30
20:00

Registration Period
2018/09/25(Tue) 18:54 〜
2018/10/20(Sat) 10:00

Location

株式会社アクティア プロジェクトルーム

東京都中央区日本橋堀留町1-4-3(日本橋MIビル2F)

Attendees(14)

Hayato Kamono

Hayato Kamono

第5回 ドメイン駆動設計ワークショップに参加を申し込みました!

yu_1986

yu_1986

第5回 ドメイン駆動設計ワークショップに参加を申し込みました!

SpaceNet

SpaceNet

第5回 ドメイン駆動設計ワークショップ に参加を申し込みました!

@tama_camp

@tama_camp

第5回 ドメイン駆動設計ワークショップ に参加を申し込みました!

masaki

masaki

第5回 ドメイン駆動設計ワークショップ に参加を申し込みました!

pospome

pospome

第5回 ドメイン駆動設計ワークショップに参加を申し込みました!

yachiy

yachiy

第5回 ドメイン駆動設計ワークショップ に参加を申し込みました!

nukonukomush

nukonukomush

I joined 第5回 ドメイン駆動設計ワークショップ!

sasachichito

sasachichito

第5回 ドメイン駆動設計ワークショップ に参加を申し込みました!

gachakra

gachakra

I joined 第5回 ドメイン駆動設計ワークショップ!

Attendees (14)

Canceled (2)